REACH規則第33次SVHC追加3物質に対応した分析サービス開始のご案内

2025年06月25日

2025年6月25日、ECHA(欧州化学品庁)によりREACH規則第33次SVHC候補として公開されていた下記3物質が正式にSVHCへ追加されました。

SGSジャパンでは下記3物質を含めた、計250物質のスクリーニング分析サービスを開始いたしました。

*SVHC指定物質は、REACH規則第33条で規定されるサプライチェーンに沿った情報伝達義務および廃棄物枠組み指令(WFD)第9条で規定されるSCIPデータベースへの通知義務が生じます。

 

【SVHC第33次追加物質対応サービス】※日本語・英語レポート対応

  • SVHC 第1-33次 250物質 スクリーニング分析:必要サンプル量 15g/sample
  • SVHC 第33次 3物質 スクリーニング分析:必要サンプル量 5g/sample

 

【SVHCに追加された3物質リスト(ECHA公表内容(外部リンク)より抜粋)】

物質/物質群 CAS番号 
1,1,1,3,5,5,5-heptamethyl-3-[(trimethylsilyl)oxy]trisiloxane 17928-28-8        
Decamethyltetrasiloxane 141-62-8
Tetra(sodium/potassium) 7-[(E)-{2-acetamido-4-[(E)-(4-{[4-chloro-6-({2-[(4-fluoro-6-{[4-(vinylsulfonyl)phenyl]amino}-1,3,5-triazine-2-yl)amino]propyl}amino)-1,3,5-triazine-2-yl]amino}-5-sulfonato-1-naphthyl)diazenyl]-5-methoxyphenyl}diazenyl]-1,3,6-naphthalenetrisulfonate; Reactive Brown 51 -

 

※REACH SVHCとは、REACH規則における認可対象物質の候補として指定される高懸念物質(Substance of Very High Concern)の略語です。

「発がん性」「変異原性」「生殖毒性」「難分解性・生物蓄積性」などを有することが懸念される物質/物質群となります。

毎年、年2回程度の頻度で追加候補物質/物質群が挙げられ、パブリックコンサルテーション(意見募集)を通じてSVHCに追加されます。

 

本件詳細はお問合せフォームよりご連絡ください。