各種IEC規格(電気安全関係) CB認証
 CB schemeとは? 
IECEE(*1)により運営されている電気・電子部品、機器などの安全性を扱うテストレポート・証明書の相互受入れのための国際的なシステムです。
CB schemeに則って発行されたレポートは、レポート発行された以外の認証機関であっても、認証書類として受け入れることが可能です。(適合性評価機関間相互承認)
(*1) IECEEとは?…IEC System of Conformity Assessment Schemes for Electrotechical Equipment and Components IEC(国際電気標準会議)規格に基づき、世界中の国レベルでの認証や承認を得るための、多国間認証を運営する組織。CB schemeの運営組織となります。
 CBの活用フェーズ 
海外へ輸出する場合
- 欧州CEマーキングなどの自己宣言に利用
 - 特定国の強制認証を取得する場合
 - (CBの受入れ可否確認要)
 - 複数国に輸出する場合
 
その他
- 納入先の要求等
 
 CB申請に必要な資料 
-  重要安全部品リスト
一次側、絶縁、保護、外郭部品等 -  重要安全部品の部品仕様書
巻物(モータ、トランス等)は、内部構造図および使用部品のリスト及び仕様 -  重要安全部品の第三者認証書
IEC規格に基づく認証書(SGS/VDE/TUV etc.)
※全て英語版が必要。 
CB schemeを利用されるのが初めての方から、多数の認証が必要となる方まで、経験豊富なSGSがサポートすることが可能となります。お困りの方はぜひご相談ください。
サービスご利用のメリット
- 世界各国へ輸出をお考えのお客様は、CB Schemeを利用することで、世界各国の認証取得に関わる期間、コストを削減することができます。
 
SGSを選ぶメリット
- 世界最大級の認証機関であるSGSによるCB認証は、世界各国において信頼性の高いサービスを提供しています。
 - SGSグループのSGS Belgium はNCBs(*2)に加盟しており、CB認証書を発行することができます。
 - SGSジャパンは、SGS BelgiumのCBTLs(*3)として登録されており、IEC規格に沿ったテストプログラム、及び、テストレポートを発行することができます。
 - SGSジャパンは、ISO17025の認定を受けており、海外認証の際、国際的に認められたレポートをご利用いただけます。
 
(*2) NCBs…National Certification Bodiesの略で、IECEEが国のCB認証機関として認めた機関。
(*3) CBTLs…Certification Testing Laboratoriesの略で、NCBsの試験所として登録された機関。
サービスご利用の流れ
| STEP 1 | サービスお問合せ | 
| ▼ | 
 まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。ノウハウを持つセールスより連絡いたします。  | 
| STEP 2 | お打ち合わせ | 
| ▼ | 
 お打合せの中で、ご依頼内容と貴社の状況やご要望をヒアリングし、詳細条件を確認いたします。  | 
| STEP 3 | 見積書の発行 | 
| ▼ | 
 SGSでの対応工数を検討し、営業から見積書の提示&納期を連絡いたします。  | 
| STEP 4 | 業務のご依頼 | 
| 
 貴社所定の書式、または弊社書式にてご発注をお願いいたします。  | 
サービスお申込み・申請上の注意事項
- CB認証の主な対象は、電気機器となります。産業機械等は該当しませんので、ご注意ください。
 
参考情報(外部リンク)
お問い合わせ
SGSジャパン株式会社
C&P Connectivity 製品安全部
TEL:050-1780-7877
