製品含有化学物質の管理システム構築・改善支援

化学物質管理「重要なお知らせ」「新サービスのお知らせ」「セミナー開催情報」はこちら

新規に海外展開を計画されるセットメーカーや、セットメーカーからの要請で製品含有化学物質(CiP)管理の強化を求められている部品メーカなどに、お客様の実情に即した課題診断や運用改善のためのアドバイスします。
また、化学物質規制の強化に伴って増大する管理コストにお悩みの方に、国際規格の考え方や材料技術の知識を活用して、コストパフォーマンスを大幅に向上させるノウハウを提供します。

サービスメニュー

仕組整備の支援サービス

課題把握と対策提案:
現状のCiP管理の仕組や運用の「実態」と規格等が求める「あるべき姿」とのギャップを分析し、お客様の実情(リソースや顧客要求など)を踏まえて実施すべき対策を優先順位を付けて提案します。


マネジメントシステムの改善支援:
ご提案した対策を貴社のCiPマネジメントシステムに反映させるためのサポートを致します。各種規定やガイドラインの改版や新規作成のほか、メンバーや取引先様への教育・啓蒙も承ります。

運用効率化の支援サービス

重点管理物質のリストアップ:
RoHS、POPs、REACH制限物質などの用途や規制の経緯などを踏まえ、含有リスクが極めて低い物質を除外して要注意物質をリストアップします。管理・監視すべき物質を絞ることで、管理運用のコストを大幅に低減できます。

 

サプライヤリスクの推定:
CiPの観点から個々のサプライヤの信用度を推定する基準の作成をアドバイスします。リスクの高いサプライヤをスクリーニングすることで、海外取引先の監査や現物分析のコストを削減できます。

 

IEC 63000 による業務効率化:
RoHS指令におけるCEマーキングの整合規格であるIEC 63000。しかし、漠然として分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
IEC 63000を実務運用するためのノウハウを提供し、同規格が推奨するリスクベースの管理を支援致します。これにより非含有管理の効率化とコストダウンに貢献します。

SGSを選ぶメリット

  • 化学物質規制および材料調査に精通したスタッフが調査いたします。
  • リスク判断の根拠を解説いたします。
  • 世界最大級の試験・認証会社であるSGSグループのグローバルネットワークにより、質の高い情報を提供するとともに、お客様の海外での調達や事業活動をサポートします。

関連サービス

お問い合わせ

SGSジャパン株式会社

C&P Connectivity 化学物質管理

TEL:050-1780-7881