【無料】ESGのSへのアプローチ方法 ~人権デューデリジェンスの進め方~
NEW2022年07月15日
国内では、2020年10月にビジネスと人権に関する国内行動計画(NAP)が策定され、企業の自主的な取組みが期待されています。
企業にとっては、人権方針を策定した上で、取引先やサプライヤーと連携しながら、人権デューデリジェンスを実施することが国際的なスタンダードとなっており、特に近年は欧米と取引のある中小企業による人権尊重の取組みが急速に増えています。
本セミナーでは、これから人権デューデリジェンスに着手しようとしている企業の皆様や、現在独自に実施しているものの客観性のある意見を必要としている企業の皆様を対象に、人権デューデリジェンスの進め方や最新動向をご紹介します。
最新動向には、サプライヤーに対する社会的責任監査サービスや森林認証サービスを通じて、現場の状況をよく知る当社のエキスパートも登壇いたします。
「取引先から人権の取組みや情報開示を求められているけれど、何から始めればよいか分からない」といった企業の皆様にもお役に立つ内容です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込みはこちら
セミナー概要
セミナー名
ESGのSへのアプローチ方法 ~人権デューデリジェンスの進め方~
対象者
- サステナビリティ・CSR関連部門、経営企画部門、調達部門などの経営者様・ご担当者様
- 取引先から人権への取組みの要請を受けている企業の経営者様・ご担当者様
- 外部評価機関や環境人権NGOとダイアローグを進めたい企業の経営者様・ご担当者様
- 人権の取組みの社内浸透にご関心がある企業の経営者様・ご担当者様
- サプライヤー監査や森林認証に関心のある企業の経営者様・担当者様
日時
2022年7月15日(金) 14:00~16:00
場所
オンライン
※Zoomをご利用できる環境の方に限ります。
Zoomの詳細はこちらのURLをご確認ください。https://zoom.us/
参加費
無料
※同業の方のお申し込みはご遠慮いただいております。
内容
- ビジネスと人権に関する国内外の潮流~人権デューデリジェンスと情報開示で企業に期待されること~
- サプライチェーンの人権デューデリジェンス推進(川下から川上へ)~紛争鉱物、原材料サプライヤーの人権デューデリジェンス~
- 森林認証における人権尊重の動き~林産業、紙関係産業の審査現場から~
講師
- SGSジャパン株式会社 ESGアドバイザー(ビジネスと人権専門家) 鈴木 真代
- SGSジャパン株式会社 カスタマーサービス(サプライチェーンリスク担当) 藤木 聡子
- SGSジャパン株式会社 森林認証部ビジネスマネジャー 今泉 俊一
お申し込み
お申し込みはこちら