【WEB無償】7月10日「産業向け機能安全とデジタル機器におけるサイバーセキュリティWebセミナー」

2025年04月17日

スマートファクトリー化や制御系の高度化により、産業用システムにおける機能安全の重要性はますます高まっています。

また、サイバー攻撃の高度化に伴い、IoT機器や組み込みシステムにおけるセキュリティ対策は製品価値の中核となってきています。

 

本セミナーでは、産業機器や半導体分野における機能安全対応の実践的視点から、最新の規格動向と開発現場での適用ノウハウを解説します。

産業分野の基幹安全規格であるIEC 61508の背景と基本構造を紹介し、自動車向け機能安全規格であるISO 26262との違いや共通点、そして適用時に注意すべき設計思想の差異を考察します。

また、半導体を対象としたIEC 61508対応の現実的なアプローチを提示し、ハードウェアアーキテクチャ選定、故障率評価、安全メカニズムの設計の実務対応といった“勘所”を整理した上で、産業機器市場に展開する際に押さえるべきポイントを紹介します。

 

サイバーセキュリティセッションでは、デジタル機器・半導体製造装置・産業オートメーション機器を対象とした主要な国際規制および標準の概要を整理し、それぞれの現場で求められる実務対応の視点から解説します。

欧州で導入が予定されているCyber Resilience Act(CRA)やRED指令、米国のUS-TRUST法、日本のJC-STARといったデジタル機器向けのサイバーセキュリティ法制度の全体像と製品開発・市場投入への影響を明らかにした上で、半導体装置分野におけるSEMI E187/E188規格の概要を解説し、サプライヤー・装置メーカーが考慮すべきセキュリティ要件ポイントを紹介します。

さらには、産業オートメーション分野において広く採用されつつあるIEC 62443の構造・考え方を概説し、欧米アジア各国で進むグローバルな規制強化の流れとの整合的な対応の方向性についても共有します。

 

安全規格対応を進めるエンジニア、品質保証担当者、組み込み系開発者、IoT機器の設計者、製造関連技術者、サイバーセキュリティ担当者、プロジェクトマネージャーなど、今後の皆様の開発に有効な情報をご提供しますので、是非ご参加ください。

セミナー概要

セミナー名

産業向け機能安全とデジタル機器におけるサイバーセキュリティWebセミナー

 

未来のオートメーションの実現と安全性を支える

産業向け機能安全とデジタル機器におけるサイバーセキュリティ開発の勘所とポイント

日時

2025年7月10日(木) 14:00~16:00

場所

Zoomによる配信となります。
(注)WEBライブ配信のみとなります。集合してのセミナー実施はありません。
(注)同業者の受講はご遠慮いただいております。
   Zoomの動作要件につきましては、下記ページよりご確認ください。
 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件

アジェンダ

各セッションにおいてはいつでも入退場可能です。

ご希望のセッションにピンポイントでご参加いただいても問題ございません。

※セミナー内容については予告なく変更される場合がございますので予めご了承願います。

 

14:00-14:50

SGSジャパン「未来のオートメーションを支える産業向け機能安全(IEC 61508)開発の勘所とポイント」

講師:松尾 健彦

 

~アジェンダ~

  • 産業向け機能安全(IEC 61508)の背景
  • 車載機能安全ISO26262との変化点と考察
  • 半導体における現実的な産業向け機能安全(IEC 61508)の勘所とポイント
  • サイバーセキュリティ開発との共存について

 

15:00-15:50

SGSジャパン「デジタル機器におけるサイバーセキュリティ開発の勘所と国際基準(IEC62443)の適用ポイント」

講師:川崎 寿之

 

~アジェンダ~

  • デジタル機器に関するサイバーセキュリティ法規制の概要(CRA、RED、US-TRAST、JC-STAR等)
  • 半導体装置セキュリティ規格の概要(SEMI E187/E188)
  • 産業機器のセキュリティ標準(IEC62443)の概要とグローバル規制への取り組みの考え方

受講料

無料

申込方法

①下記リンクの申込フォームにて必要事項をご記入ください。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_vZ0an0q3R-G8KTK-hdwVvg

②お申込後、ご記入いただいたアドレス宛に Zoom(no-reply@zoom.us)よりメールが届きます。
  当日はメールの中の[ここをクリックして参加]よりご参加ください。
  ※セミナー開始1日前&1時間前にもリマインドメールが届きます。
  ※メールが届かない場合は、以下のことが考えられます。今一度ご確認をお願いいたします。
  ・記入したアドレスが誤っていた
  ・迷惑メールフォルダに入っている

申込締め切り日

2025年7月9日(水)17:00まで
※申込者が多数となった場合、申込を締め切る場合がございます。
 また、同業他社・競合企業様からのお申し込みはお断りしております。
 あらかじめご承知おきください。

問合せ先

SGSジャパン株式会社
C&P Connectivity 製品安全部
TEL:050-1780-7877
Eメール:jpcrs-psms@sgs.com